矢幡洋のlife-log-テレビと出版の世界に足を踏み入れて

自分が出したメールの一部を投稿してライフログとしたいと思います。もちろん、差し出し先の方の情報や引用部分はすべて削除し、文中でも具体的な名称や内容に関しては「。。」で伏せています。出版社やTVディレクターさん宛てに出したメールがほとんどですので、その方面に関心がある方には興味を持っていただけるかもしれません。内容的には心理学的な雑学コメントが多いです。本ブログは他にあり、そちらで本気記事を更新した時にはタイトル・サブタイトルを「|」で区切って紹介します

自分優先の親の影響Re: 事前アンケート

Q2.子供にお金をかけず、自分が楽しむことを第一優先する親のスタンスは

子供にどんな良い影響、悪い影響がありますか?

良い影響としては、子供に「僕(私)のことが最優先される」と言う前提を持た

せないこと。「周囲が自分の機嫌をとるために家来をやるのは当然」というわが

ままな「オトノサマキャラ」になるのを抑止することができる。自分でやらなけ

ればならないので、自律性が延びる可能性もある。

よくも悪くも、「1つの生き方のモデル」を示すことができる。また、大人

が大人の活動に従事しているため、早くから大人社会を垣間見ることができる。

悪い影響としては、子供がお小遣い.買ってもらうものなどの家庭の資源を

分けてもらえないため、活動が制限され、成長を見せる範囲が制限されてしまう

(世界が広がらないまま終わる)。

大人は大人だけの世界を持ち、子供に干渉してこないので、「独立した大人

同士の関係」を早くから培うことができる。

Q3.おこずかいを、家事手伝いをする度にもらうポイント制にする事の

メリット、デメリットは?

メリット 「何かを得るためには努力しなければならない」と言う意識が早くか

らのびる。また、おねだりをすれば、すぐに欲しい物が手に入る」状況では無い

ため、「欲しいものを手に入れるためには忍耐が必要」という基本的な姿勢が身

につく。

デメリット 人間関係の中には、損得抜きの信頼関係に基づいて無償で行われる

部分がある。家庭の維持はその一つ。「損得抜きの協力関係」を最も体験するべ

き家庭でそれを体験していないと、物事を損得関係で考える癖がつく。そろばん

勘定でしか判断しない人間は周囲からすぐに見破られ、敬遠されるので、長い目

で見ると不利となる。